あまり知られていない日本原産の果実といえばアケビです。
アケビは柿と同じように日本を含む東アジアの原産です。
柿は英語でも「カキ」ですが、アケビも英語で「アケビ」といいます。
おそらく柿を知らない日本人はほとんどいないと思いますが、
アケビを知る日本人は決して多くはありません。
古くから日本各地の山に自生していますが、
その地域に住む人しか食べる機会がありませんでした。
私も子どもの頃に野生のアケビを食べた経験があります。
柿と同様に秋に実る果物です。
不思議なことに柿を取るときは大人の許可が要りますが、
アケビはいくら取っても叱られることはありませんでした。
柿と違って当時はアケビの商品価値がなかったのだと思います。
果物として栽培されるようになったのは近年のことです。
アケビの実は円筒状で鮮やかな紫色をしています。
熟すると果皮が割れて中から白い果実が出てきます。
アケビという名前は「開け実」に由来するそうです。
果皮が開いたときがちょうど食べ頃です。
実の形や甘味はバナナを連想させるところがあります。
しかしバナナと違って小さな種がぎっしり詰まっています。
一口噛んでは種を吐きながら食べます。
なかなか食べ難い果実です。
そのために柿ほど普及しなかったのではないかと考えられます。
たとえ美味しくても食べ難い果実は価値が低くなります。
もし品種改良されて種無しアケビが栽培されるようになれば
柿に負けない人気を博すことは間違いありません。
もっともそうなったら紫色のバナナと変わりません。
アケビらしさがなくなってしまって残念です。