2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
ウニは古くから食用とされてきました。 独特の磯の香りと旨みが特徴です。 昔は保存用に塩漬けにしていましたが、 現在は生のウニが流通しています。 食べるのは、ウニの卵巣と精巣の部位だけです。 意外と可食部分が少ない食材です。 そのため高級食材とし…
海のパイナップルと呼ばれる食材があります。 ホヤのことです。 刺身や酢の物にして食べるあのホヤです。 ホヤ貝と呼ばれることもありますが、貝類ではありません。 では、何なのかかと問われると簡単には答えられません。 生物学的には尾索(びさく)動物に…
かき氷は夏の風物詩ですが、その歴史はたいへん古く、 すでに平安時代の貴族たちも食べていました。 しかし、平安時代には冷凍技術がありません。 なぜかき氷があったのでしょうか。 それは、京都に氷室(ひむろ)があったからです。 氷を貯蔵しておく洞窟の…
夏はビールの季節です。 よく冷えたビールは何よりです。 ビールのおつまみといえばもちろん枝豆です。 切っても切れない相思相愛の仲です。 枝豆は大豆を未熟なうちに収穫したものです。 さやごと塩茹でして食べます。 ビールの本場ドイツではどうでしょう…
ずんだ餅は仙台名物の餅菓子です。 若草色の美しい餡が特徴です。 ずんだ餅の餡は枝豆で作られます。 鮮やかな若草色は枝豆の色です。 枝豆を完全につぶしてしまうのではなく、 つぶつぶの食感を残しています。 「ずんだ」とは、やや変わった名称ですが、 豆…
仙台の七夕祭りは東北三大夏祭りの一つです。 毎年8月7日頃に行われます。 初代仙台藩主の伊達政宗が七夕を奨励したことから 年中行事として定着したと伝えられています。 七夕祭りには多くの観光客が仙台を訪れます。 市内を彩る無数の七夕飾りが見ものです…