おいしいことば

四季の料理と食材は美しい名を持っています。おいしい食べもののおいしいことばを探してみましょう。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

舞茸を食べると本当に舞うのか

今昔物語集には、舞茸を食べた人が舞ってしまう奇怪な話が出てきます。 第二十八巻の「尼共山に入り茸を食ひて舞ひし語」がそれです。 今は昔、京に住む木こりたちが北山に出かけて道に迷ってしまいました。 すると、山中から四、五人の尼が舞い踊りながらこ…

きりたんぽ鍋に必ず入る素材と入れてはいけない素材

きりたんぽ鍋に必ず入る素材といえば、もちろんきりたんぽですが、 他にどんな素材を使うのでしょうか。 比内地鶏、舞茸、芹、ゴボウ、長ネギは必ず入るようです。 他に里芋や糸コンニャクや油揚げが入ることもありますが、 あまり具沢山にしない方がよいと…

きりたんぽ鍋は本当に比内鶏を使うのか

きりたんぽ鍋は秋田の郷土料理です。 鶏ガラの出汁と醤油味のしみじみしした鍋料理です。 身も心も温まります。 きりたんぽ鍋に使われる鶏は、秋田の比内地鶏です。 比内鶏ではなく、比内地鶏です。 比内鶏は、古くから秋田県北部で家禽として飼育されてきま…

きりたんぽの語源は何か

きりたんぽを漢字で書くと「切短穂」です。 「短穂」とは綿を丸めて布で包んだものを指します。 これを槍の先に取り付けたものが「たんぽ槍」です。 古くから稽古用の槍として用いられてきました。 きりたんぽは、たんぽ槍の形状に似ているので名づけられま…