おいしいことば

四季の料理と食材は美しい名を持っています。おいしい食べもののおいしいことばを探してみましょう。

2023-01-01から1年間の記事一覧

フランスパンはなぜ棒状なのか

フランスパンのことをフランス語で「パン・フランセ」といいますが、 一般にはフランス本国以外のフランス語圏で使われる名称です。 フランスの人々はフランスパンのことをパン・フランセとは呼びません。 わざわざフランス国内で「フランスの」という必要は…

パンの耳の耳よりな話

食パンの周囲の皮の部分を「パンの耳」といいます。 サンドウィッチを作るときに切り取られてしまう部分です。 英語では、「パンのかかと」と呼ぶそうですが、 正しくは「クラスト」という名称です。 パン屋さんでは、よくパンの耳をまとめ売りしています。 …

食パンの「食」とは何か

食パンの「食」とは何でしょうか。 一般には「食用パン」の省略であるといわれています。 では、食用以外のパンがあるのでしょうか。 じつは、あります。 美術で使う「消しパン」というパンがあります。 木炭で描いたデッサンを消すときに使います。 もちろ…

お帰りなさいサクラエビ

待ちに待った駿河湾のサクラエビの春漁が始まりました。 解禁初日の水揚げは、なんと前年の約40倍だそうです。 長らくサクラエビの不漁が続いてきただけに嬉しい知らせです。 やっと「駿河湾の宝石」が帰ってきてくれました。 記録的な不漁に見舞われたのは5…

名前が知られていないけど美味しい魚 その4 オヒョウ

魚には「エンガワ」と呼ばれる部位があります。 背ビレや尾ビレの付け根にある帯状の筋肉のことです。 とくにヒラメやカレイのような側扁形の魚に発達しています。 日本家屋の「縁側」に形状が似ているので名づけられました。 魚のヒレを動かす筋肉の部分で…

名前が知られていないけど美味しい魚 その3 パンガシウス

天然の水産資源を守るため、さまざまな取り組みが行われています。 「MSC認証」という制度もその一つです。 「海洋管理協議会(MSC)」が認証ラベルを発行する制度です。 「海のエコラベル」とも呼ばれています。 漁獲方法、漁獲時期、漁獲量などが厳格に定…

名前が知られていないけど美味しい魚 その2 メロ

メロという名前の魚がいますが、 私はメルルーサの別名だと思っていました。 メルルーサという名前がまるで怪獣のように怖い名前なので 可愛らしくメロと改名したのではないかと。 しかし、メロとメルルーサはまったく異なる種類の魚です。 メロはスズキ目、…

名前が知られていないけど美味しい魚 その1 メルルーサ

近年、スルメイカ、サンマ、サバ、イカナゴが記録的な不漁です。 水産資源が枯渇しないように保護することは大切なことです。 魚を獲り過ぎないように制限することも重要ですが、 獲った魚を無駄にしないことも必要です。 水揚げされた魚が全て市場に出るわ…

イワシが増えるとサバが減る

3月8日は「サバの日」だそうです。 わかりやすい語呂合わせです。 せっかくだからサバを買おうと魚屋さんに足を運びますが、 残念ながら入荷量は少なく、価格はかなり高めです。 青々と輝く新鮮なサバはとても美味しそうなのですが、 お値段を見ると身がすく…

ケチャップはいつどこで誕生したのか

ケチャップというと普通はトマトケチャップを指しますが、 初めからトマトが使われていたわけではありません。 もともとケチャップは魚醤だったと考えられています。 魚醤は、魚介類を塩漬けにして発酵させた調味料です。 タイの「ナンプラー」やベトナムの…

「いしる」と「しょっつる」

「いしる」も「しょっつる」も魚醤(ぎょしょう)です。 魚介類から作られる醤油のことです。 醤油は、主に大豆などの穀物を原料にして作りますが、 魚醤はイワシなどの魚を発酵させて作ります。 「いしる」は能登半島北部で伝統的に作られてきました。 魚こ…

チョコレートのために働く子どもたち

バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣は19世紀に始まったそうです。 イギリスのチョコレート会社がギフトボックスを発売したことがきっかけです。 もともとバレンタインデーはチョコレートを贈る日ではありません。 愛する人たちと贈り物を交換して幸せ…

節分の豆はどのように作るのか

昔から節分の豆まきに使われる豆は煎り大豆です。 まかれた豆を数え歳だけ食べると無病息災で一年を過ごせると 子どもの頃に教わりました。 私のような古い世代の人にとって、豆まきの豆は縁起物ですから 床にまかれた豆を拾って食べることに全く抵抗感はあ…

五目豆の五目とは何か

私はよく五目豆を作ります。 大豆と根菜類を煮た料理です。 決して華やかな主菜ではありませんが、 穏やかで素朴な味わいが魅力です。 食卓にあるとなぜかほっとする副菜です。 お弁当のおかずにも重宝します。 ところで五目豆の五目とは何でしょうか。 五目…