夏が終わり、スダチが出回る季節になりました。
青々とした姿を八百屋さんの店頭でも見かけます。
爽やかな香りと酸味は、何といってもスダチの魅力です。
さまざまな料理に合いますが、焼き魚には最適です。
とくにサンマの塩焼きには、やはりスダチです。
相思相愛の食材です。
例年、サンマは八月の下旬から市場に出始めます。
秋が深まるに連れて水揚げ量も増えていきます。
初めは、北海道の根室、釧路、厚岸からやってきます。
次に三陸の宮古、大船渡、女川、気仙沼、釜石からやってきます。
そして、小名浜、銚子と続きます。
南下するほどサンマの脂も乗ってきます。
お値段もお手頃になってきます。
ところが、ここ数年は高値が続いています。
サンマが獲れなくなっているからです。
値段が高いばかりではありません。
驚くほど、身も小さくなっています。
魚屋さんで見かけても、ちょっと躊躇して手が出ません。
もうサンマは庶民の味方ではなくなったのでしょうか。
もちろん漁師さんも必死に努力していらっしゃるのはわかります。
流通業者さんも小売業者さんも、皆さんが必死です。
私たち消費者もそれを理解しなければなりません。
そして、スダチにも理解してもらわなければなりません。
ごめんね、君の相棒が現れるのは、まだ先になりそうだ。
もう少し待ってもらえないかと。
今年のスダチは、心なしか例年よりも酸っぱく感じられます。