リゾットはイタリアのお粥です。
イタリア語で「リゾ」はお米を意味します。
「オット」は親しみを表わす接尾語です。
ですからリゾットを日本語にすると「お米さん」になります。
何だか「お粥さん」に似た表現ですね。
イタリアのお粥といっても日本のお粥の作り方とは全く違います。
まず刻んだニンニクやネギをオリーブオイルで炒めます。
香りが出たところにお米を入れます。
お米がオリーブオイルになじんだら白ワインを加えます。
「米は水の中で生まれてワインの中で死ぬ」ということわざが
イタリア語にあります。
米は水田で栽培されてワインで料理されるという意味だと思います。
イタリアでおいしい米料理を作るにはワインが欠かせません。
白ワインがひと煮立ちしたらブロードを加えます。
ブロードとはブイヨンのことです。
ブロードはイタリア語、ブイヨンはフランス語です。
リゾットはイタリア料理なのでここはブロードと呼びましょう。
ブロードを加えた後はお米が炊き上がるのを待ちます。
あまりかき回さないように炊くのは日本のお粥と同じです。
しかし柔らかくなり過ぎてはいけません。
パスタもリゾットもアルデンテに仕上げるのがイタリア流です。
そこは日本のお粥と違うところです。
炊き上がったら塩と胡椒で味を調えます。
仕上げにパルミジャーノ・レッジャーノをすりおろします。
パルミジャーノ・レッジャーノは風味豊かなイタリアのチーズです。
これ以上リゾットに合うチーズは他にありません。
明日にでもイタリアに移住したくなるおいしさです。