おいしいことば

四季の料理と食材は美しい名を持っています。おいしい食べもののおいしいことばを探してみましょう。

お米の神様

子どもの頃、ご飯を残すと叱られました。

 

一粒のお米の中には七人の神様がいらっしゃる。

だからご飯を残したらばちが当たると。

 

そこで幼い私は考えました。

 

もし一粒のお米を半分にしたら

真ん中にいる神様はどうなるのだろうと。

 

不謹慎な子どもでした。

 

また、こんなふうにも言われました。

 

一粒のお米を作るのに一年かかる。

だから大切に食べなさいと。

 

そこで幼い私は考えました。

 

一粒のお米に一年かかるのならば、

お茶碗一杯のお米に何年かかるのだろうと。

 

でも一粒作るのも一年。

お茶碗一杯作るのも一年。

お櫃(ひつ)一杯作るのも一年なんですね。

 

幼い私は何だかだまされた気分になりました。

 

「米」という漢字を分解すると八十八になります。

一粒の米を作るには八十八の手間がかかるそうです。

 

昔の人はお米を大切に作ったのです。

 

ちなみに八十八歳のことを「米寿(べいじゅ)」といいます。

 

七十七歳は「喜寿(きじゅ)」といいます。

喜の草書体が七を三つ重ねた形だからです。

 

九十九歳は「白寿(はくじゅ)」といいます。

白は百から一を取った字だからです。

 

何だかクイズみたいですね。