おいしいことば

四季の料理と食材は美しい名を持っています。おいしい食べもののおいしいことばを探してみましょう。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

麦秋とはいつの季節か

小麦には、春小麦と冬小麦があります。 小麦の種類が違うわけではありません。 同じ小麦でも蒔く季節が違うのです。 多くの小麦は冬を迎える前に蒔きます。 これを冬小麦といいます。 冬小麦の大敵は霜です。せっかく蒔いた麦が、 霜柱で地表に押し上げられ…

ほうとうの美味しさ

ほうとうは山梨県を中心とした地域の郷土料理です。 小麦粉を練って麺を作り、味噌味で煮込みます。 ほうとうの麺は、うどんよりも太く平たく短く切ります。 うどんのように生地を寝かせることはありません。 下茹でをせずに、生麺のまま大鍋で煮込みます。 …

シラウオとシロウオの違いは何か

魚の名前にはいくつか紛らわしいものがあります。 「サワラ」と「ワラサ」、「カジキ」と「カジカ」がそうです。 「シラウオ」と「シロウオ」も紛らわしい名前です。 しかし、まったく種類の異なる魚です。 シラウオはシラウオ科の魚です。 まあ、当たり前で…

シラスは何の稚魚か

以前、メザシのことについて書いたときに述べましたが、 メザシという名前の魚はいません。 イワシを干したものをメザシと呼んでいます。 目のところに竹串を通して連ねるので「目刺し」です。 同じように、シラスという名前の魚はいません。 シラスはイワシ…

干し芋の優しさ

干し芋は、蒸したサツマイモの皮を剥き、薄く切って干したものです。 サツマイモの自然な甘みを味わうことができる食品です。 発祥は静岡県といわれていますが、国内生産の約9割は茨城県です。 土壌や気候などの自然条件が干し芋の生産に適しているそうです…

菱餅はなぜ菱形なのか

ひな祭りには菱餅をお供えします。 菱餅は、桃、白、緑の三色を重ねます。 三色それぞれに由来と歴史があります。 もともとは緑一色だけの餅だったそうです。 春の七草の一つゴギョウを使っていました。 ゴギョウは、別名「母子草」といいます。 ですから、…

白酒と甘酒は何が違うのか

白酒はひな祭りのお祝いに振る舞われるお酒です。 製法が確立したのは江戸時代といわれています。 みりんや焼酎に、蒸したもち米と米こうじを仕込みます。 一か月ほど熟成させた「もろみ」を搾って作ります。 数パーセントのアルコールを含んでいますので、 …

スイートポテトは日本だけの洋菓子か

スイートポテトは日本発祥の洋菓子です。 海外ではほとんど知られていないそうです。 英語でスイートポテトというとサツマイモを指します。 洋菓子を意味することはありません。 ですからスイートポテトは日本語です。 洋風ではありますが、意外と古い歴史が…